|
|
パソコン関連 − 回答 |
|
|
Q1 |
録音した内容をパソコンに保存したいのですが。 |
A1 |
ICR-RB100RMで録音した音声ファイルは、Windowsのエクスプローラを使ってパソコンに保存することができます。操作方法について詳しくは下記リンク先の基本操作ガイド「Tips1:パソコンに保存する」をご覧ください。

ボイスレコーダー基本操作ガイド |
|
|
|
|
Q2 |
録音した内容をCD-R(W)にコピーしてオーディオ機器で再生したいのですが。 |
A2 |
ICR-RB100RMで録音した音声ファイルをCD-Rにコピーするには、CD書き込みができるソフトウェアが必要です。弊社ではマイクロソフト社より提供されているWindows標準のマルチメディアプレーヤー「Windows Media® Player」を推奨していますので、下記リンク先の基本操作ガイド「Tips1:CD-Rにコピーする」をご覧ください。

ボイスレコーダー基本操作ガイド

なお、お客様がお使いの各CDライティングソフトウェアでの操作方法や、操作中に発生したエラーなどについては、弊社ではサポート致しかねます。各ソフトウェアメーカーまでお問い合わせください。 |
|
|
|
|
Q3 |
録音した音声を、パソコン上で音声認識ソフトを使って文章化することは可能ですか? |
A3 |
ICR-RB100RMは音声認識ソフトには対応しておりません。 |
|
|
|
|
Q4 |
録音した内容をPC上で、E-mailの添付ファイルで送信しようとするとエラーになり届きませんでした。 |
A4 |
録音した音声データは、録音モードと録音時間に比例してファイルの容量が大きくなります。その場合、送信・受信する側ともに、高速のインターネット環境が整っていないと転送に時間がかかりますので、送信される場合は、予め受信側の環境をご確認ください。
なお、メールに添付可能なファイルの容量には上限があります。添付可能なファイル容量については、ご利用されているプロバイダ会社にお問い合わせください。 |
|
|
|
|
Q5 |
音楽CDをパソコンに取り込み、ボイスレコーダーに転送して聴きたいのですが。 |
A5 |
音楽CDの取り込み方法、および取り込んだ音楽ファイルの転送方法については、下記リンク先の「Tips2:ボイスレコーダーで音楽を聴きたい」をご覧ください。

ボイスレコーダー基本操作ガイド |
|
|
|
|