サイトマップ
 
  HOME > サポート > デジタルボイスレコーダー > よくあるご質問(機種選択) > ICR-RB100RM(購入後)
 
サポート・お問い合わせ

 
  ▲サポートTOPに戻る

■サポート情報

デジタルボイスレコーダー

基本操作ガイド

Q&A−よくあるご質問
  ・最近多い問い合わせ
  ・機種別

用語集

ダウンロード

アクセサリー
外部メモリーカード対応一覧
お問い合わせ
 
基本操作ガイド ICR-RB100RM 購入後よくあるご質問 購入前

対象機種:ICR-RB100RM
音声(VOICE)の録音・再生について
Q1 録音ができなくなりました。
Q2 録音した内容を再生すると、音が途切れています。
Q3 ステレオ録音をしたいのですが。
音楽(MUSIC)の再生について
Q1 音楽CDをパソコンに取り込み、ボイスレコーダーに転送して聴きたいのですが。
Q2 音楽の再生順序を指定したいのですができますか?
Q3 パソコンでMUSICフォルダに転送した音楽ファイルが、ボイスレコーダー本体でスキップ(次曲送り)されてしまい再生できません。
パソコン関連
Q1 録音した内容をパソコンに保存したいのですが。
Q2 録音した内容をCD-R(W)にコピーしてオーディオ機器で再生したいのですが。
Q3 録音した音声を、パソコン上で音声認識ソフトを使って文章化することは可能ですか?
Q4 録音した内容をPC上で、E-mailの添付ファイルで送信しようとするとエラーになり届きませんでした。

Q5

音楽CDをパソコンに取り込み、ボイスレコーダーに転送して聴きたいのですが。
電池について
Q1 充電池を利用したいのですがどの電池を使用すればいいですか。
Q2 電池交換の際の注意点を教えてください。
その他全般
Q1 ラジカセやテレビの音声を録音したいのですが。
Q2 電話の内容を録音したいのですができますか?
 
   
 
   
 
 
 
 音声(VOICE)の録音・再生について 回答
   
Q1 録音ができなくなりました。
A1 メモリ上にエラーが発生していることが考えられます。一度パソコンでスキャンディスクを行ってください。
<スキャンディスクの方法>
1. ボイスレコーダーを接続した状態で「マイコンピュータ」を開く。
2. 「リムーバブルディスク」の上で右クリックし、「プロパティ」をクリックする。
3. 「ツール」タブを選択し、「エラーチェック」(※)の「チェックをする」を実行する。
  ※オプションの設定項目では、「エラーを自動的に修復する」にチェックを入れてください。
※OSによっては表記が異なります(例/Windows2000:「エラーチェック」→「チェックディスク」)
 
スキャンディスクを行っても状態が改善されない場合は、取扱説明書をご覧いただき、本体でメモリの初期化(フォーマット)を行ってください。なおその際、保存してあるデータはすべて消去されますので、必要なデータはパソコンにバックアップを取っておいてください。
フォーマットは必ず本体で行ってください。パソコン上でフォーマットすると、本体が正常に動作しない場合があります。もしパソコンでフォーマットを行ってしまった場合は、必ず本体フォーマットを行って下さい。
   TOP に戻る
 
Q2 録音した内容を再生すると、音が途切れています。
A2
"VAS(音声起動録音)"がONに設定されていないかどうか確認してください。VASがONに設定されていると、録音中に以下のような表示となります。の設定によって、液晶画面が以下のように表示されます。

VASがONになっていると、無音部分(音声が感知できない時に)で録音が一時停止しますので、正常に録音が行われない場合があります。その場合は取扱説明書の『VAS:音声起動録音設定について』を参考に、VAS設定をOFFに切り替えてください。
   TOP に戻る
 
Q3 ステレオ録音をしたいのですが。
A3
ICR-RB100RMの内蔵マイクはモノラルマイクです。ステレオ録音を行う場合は外部ステレオマイクをご使用ください。なお、本機はプラグインパワー方式の外部マイクに対応しておりますので、ご使用になられる場合は同方式の外部マイクをご使用ください。
プラグインパワー方式:
マイク自体は電源を持たず、接続先から電源の供給を受けるタイプのことを言います。
   TOP に戻る
   

 
 音楽(MUSIC)の再生について 回答
   
Q1 音楽CDをパソコンに取り込み、ボイスレコーダーに転送して聴きたいのですが。
A1

音楽CDの取り込み方法、および取り込んだ音楽ファイルの転送方法については、下記リンク先の「Tips2:ボイスレコーダーで音楽を聴きたい」をご覧ください。

 ボイスレコーダー基本操作ガイド

   TOP に戻る
 
Q2 音楽の再生順序を指定したいのですができますか?
A2 ICR-RB100RMでは本体でプレイリストを作成することができます。プレイリストには最大で50曲までお好みの曲を登録することができ、登録した順に再生されます。詳しくは取扱説明書の40ページ「プレイリストモードについて」をご覧ください。
   TOP に戻る
 
Q3 パソコンでMUSICフォルダに転送した音楽ファイルが、ボイスレコーダー本体でスキップ(次曲送り)されてしまい再生できません。
A3 DRM(著作権保護)付きのWMAファイルを転送していませんか? ICR-RB100RMで再生できる音楽ファイルは、MP3ファイルまたはDRMなしのWMAファイルです。Windows Media® Playerの設定によっては、音楽CDから取り込んだ時にDRM付きのWMAファイルが作成されますので、下記リンク先の基本操作ガイド「Tips2:音楽CDからボイスレコーダーで再生できる音楽ファイルを作成する」を参照し、Windows Media® Playerの設定を確認してください。

 ボイスレコーダー基本操作ガイド
   TOP に戻る
   

 
 パソコン関連 − 回答
   
Q1 録音した内容をパソコンに保存したいのですが。
A1 ICR-RB100RMで録音した音声ファイルは、Windowsのエクスプローラを使ってパソコンに保存することができます。操作方法について詳しくは下記リンク先の基本操作ガイド「Tips1:パソコンに保存する」をご覧ください。

 ボイスレコーダー基本操作ガイド
   TOP に戻る
 
Q2 録音した内容をCD-R(W)にコピーしてオーディオ機器で再生したいのですが。
A2 ICR-RB100RMで録音した音声ファイルをCD-Rにコピーするには、CD書き込みができるソフトウェアが必要です。弊社ではマイクロソフト社より提供されているWindows標準のマルチメディアプレーヤー「Windows Media® Player」を推奨していますので、下記リンク先の基本操作ガイド「Tips1:CD-Rにコピーする」をご覧ください。

 ボイスレコーダー基本操作ガイド

なお、お客様がお使いの各CDライティングソフトウェアでの操作方法や、操作中に発生したエラーなどについては、弊社ではサポート致しかねます。各ソフトウェアメーカーまでお問い合わせください。
   TOP に戻る
 
Q3 録音した音声を、パソコン上で音声認識ソフトを使って文章化することは可能ですか?
A3 ICR-RB100RMは音声認識ソフトには対応しておりません。
   TOP に戻る
 
Q4 録音した内容をPC上で、E-mailの添付ファイルで送信しようとするとエラーになり届きませんでした。
A4 録音した音声データは、録音モードと録音時間に比例してファイルの容量が大きくなります。その場合、送信・受信する側ともに、高速のインターネット環境が整っていないと転送に時間がかかりますので、送信される場合は、予め受信側の環境をご確認ください。
なお、メールに添付可能なファイルの容量には上限があります。添付可能なファイル容量については、ご利用されているプロバイダ会社にお問い合わせください。
   TOP に戻る
 
Q5 音楽CDをパソコンに取り込み、ボイスレコーダーに転送して聴きたいのですが。
A5 音楽CDの取り込み方法、および取り込んだ音楽ファイルの転送方法については、下記リンク先の「Tips2:ボイスレコーダーで音楽を聴きたい」をご覧ください。

 ボイスレコーダー基本操作ガイド
   TOP に戻る
   

 
 電池について − 回答
   
Q1 充電池を利用したいのですがどの電池を使用すればいいですか。
A1 アルカリ電池ではなく充電式電池をご使用になる場合は、「ニッケル水素電池」をご使用ください。それ以外の電池をご使用になりますと液漏れや破裂、発熱の原因となります。なお、「ニッケル水素電池」を使用した場合、アルカリ電池に比べて電池の持ち時間が短くなるとともに(約7割)、電池残量マークが正常に表示されない場合があります。
   TOP に戻る
   

 
 その他全般 回答
   
Q1 ラジカセやテレビの音声を録音したいのですが。
A1
外部機器の音声をボイスレコーダーに録音する場合は、市販のオーディオケーブルなどで外部機器のヘッドホン端子とボイスレコーダーのマイク端子を接続して録音されることをご推奨いたします。詳しくは下記リンク先の「Tips3:テレビやラジカセの音声を録音する」をご覧ください。

 ボイスレコーダー基本操作ガイド
   TOP に戻る
 
Q2 電話の内容を録音したいのですができますか?
A2
はい、可能です。別売の電話録音キット「KA-TA-400」をご利用いただくことで、家庭用電話の音声を録音する事ができます。電話との接続・録音方法について、詳しくは下記リンク先の「Tips3:電話の内容を録音する」をご覧ください。

 ボイスレコーダー基本操作ガイド

■KA-TA-400ご使用上のご注意
「KA-TA-400」は一般の家庭用固定電話のみ対応です。
ビジネスホンや携帯電話ではご利用いただけません。
付属のケーブルはモノラルです。
   TOP に戻る
   
 

このページの上へ
サイトマップ