サイトマップ
 
  HOME > サポート > デジタルボイスレコーダー > よくあるご質問TOP
   
  パソコンに保存した音声データを再びVOICEフォルダに戻したが再生できない
 

概要
デジタルボイスレコーダーで録音した音声データをパソコンに保存し、もう一度VOICEフォルダに戻した時に再生できない場合のトラブルシューティングです。以下をご参考に問題解決を試みてください。

原因1:ファイル名を変更している

 

パソコンに保存した際、ファイル名を変更しませんでしたか? ファイル名を変更した場合VOICEフォルダでは再生できなくなりますので、MUSICフォルダに転送してください。

●VOICEフォルダに戻して再生する場合
通常、当社ボイスレコーダーで録音したファイルは「IC_X_ZZZ.mp3」*(X:A〜Dのフォルダ名、ZZZ:3桁の数字)という名前でVOICEフォルダ内のA〜Dフォルダに保存されますので、この形式に名前を戻せばVOICEフォルダで再生できるようになります。詳しくは取扱説明書の「ファイル/フォルダについて」を参照ください。

* ICR-B80RM/ICR-B90RMをお使いの場合は、、「ICR_ZZZ.mp3」(ZZZ:3桁の数字)という名前になります。
原因2:転送先が誤っている
  音声を録音したフォルダ(A〜D)に戻したか確認してください。Aフォルダで録音したファイルを他のフォルダ(B/C/D)に戻しても再生できません。
 

このページの上へ
サイトマップ